どうも、すんパパです。
タブレットが手元に届いてから2日。ようやくRISUきっずをカクに手渡すことができました。というのも、ちょうど引越しのタイミングで始めたので、Wi-Fi環境が整っていなかったんですよね^^; 17日に無事開通することができたので、保育園から帰宅した後に、一緒にやり始めました。
1日目の振り返りということで、その様子と進捗状況を書いていきます。
「自分専用」のタブレットが嬉しそう
今までは、スマホやタブレットを使うときは、パパママが使っているものを借りていましたが、RISUの場合は専用の端末が用意されているので、独占使用することが出来ます。しかも、RISU以外のことは出来ない仕組みになっているので、親としては安心して使わせることが出来ます。(ゲームとか勝手にいれてたらRISUどころじゃないw)
「自分専用」が子供にとっては嬉しいみたいで、受け取るなり満面の笑みでやり始めました。(写真は学習後だったので少しお疲れモード^^;)
1日目の学習時間
初日ということもあって、操作感を一緒に確認しながら進めました!
37分と長くはありませんでしたが、この時間はかなり集中して取り組みました。この調子で続けられたら、成長が非常に楽しみだなと感じます。
1日目の進捗
「カクの成長記録」というページでも記載していますが、スタート時点で2桁の足し算・引き算はある程度出来る状態。RISUきっずのスタートが「かずをかぞえよう」ですので、内容的に少し物足りなさそうでした。
ただ、イラスト満載でゲーム感覚で進められるし、短い問題一つ一つで「100点」が取れるので、かなり楽しそうにやってましたwチューターさんからの動画もこまめに届くので、「テレビ電話みたい〜」と言いつつ楽しそうでしたね。
RISUは、上の学年の内容までどんどん進めるのが特徴ですし、カクにとってちょうどいいレベルまでどんどん進んでいってもらいたいと思います。
NEXT>>実践記vol.2へ