どうもすんパパです。
息子のカクが来年から小学生ということで、そろそろ習い事でも〜と考えていました。ICT教育(※)については、随分前から関心があったので、うちの子供達が成長したらこれは絶対取り入れよう!と頭のカタスミに思っていた私。
そんな折、仕事の合間のネットサーフィンで「RISUきっず」というプログラムと遭遇しました。ずらーっとページを読んでいると、非常に興味をそそられる内容…。
そして読んだ勢いそのままに、「RISUきっず」への申込みを完了してしまいました。それに合わせて、成長を記録する為のこのブログも立ち上げるという気合の入りよう。(やるのは自分じゃないのに、なんだかワクワクしてますw)
申込み方法は至って簡単です。説明するまでも無いほどですが、ここにその流れを書き残しておきます。
(※ICT教育・・・タブレットやパソコンなどのIT技術を活用した教育のことを言います。)
RISUきっずの申込方法
【1】RISUきっず公式サイトへ

「RISUきっず」の申込みページへ。
「サービスお申し込み」というボタンがありますのでクリックします。ボタン下のクーポンコードを入力することによって、「7日間」の無料体験ができますので、忘れずに入力しておきましょう!私も入力済み。(もし合わなければ解約できるので安全策としてb)
【2】契約者情報の入力>確認
契約に際して必要な情報を入力します。
契約住所と、送付先を別々に設定出来るので、ジジババが「孫のためにー」というのも出来そうです。
【3】契約完了でメールが届く
登録したアドレス宛にこのようなメールが届いたら無事契約完了です!あとは、RISUのタブレット端末が到着するのを待ちましょう。
RISUマイページでタブレット到着前に色々チェック

契約完了時に届いたメールの中に、マイページの案内もされています。
タブレット端末到着前ですが、すぐにアクセス出来るので、どのような事ができるのかチェックしておくといいですね。まだ何もない状態ですが、眺めているとワクワクしてきますよ〜(^^)早くカクにRISU触らせたい。
おわりに
RISUのタブレット端末到着までは2,3日掛かるようです。それまでは、カクとワクワク話をしながら首を長くして待ちたいと思います。
ではまたタブレットが到着し次第、更新します。
2020/9/15追記
発送メールが届きましたー!早いですね〜^^
この調子だと、明日(16日)には届くかな?楽しみに待つとしましょうっ!
NEXT>>タブレット端末到着!!