【RISUきっず:実践記vol.2】連休でもスキマ時間を思いがけず活用してる

どうも、すんパパです。

vol.1から数日が経ちました。シルバーウィーク真っ只中ということで、あまり時間を取れない日もありましたが、ちょっとしたスキマ時間に取り組む姿にパパ感動…。

そんなわけで、本日までの振り返り。

お出かけから帰宅〜就寝までの間にRISU

連休ということで外出していたのですが、21時を少し回った頃に帰宅。

あまりタブレットに触れなかったからか、眠そうな顔をしながらも「RISUやって待ってる〜」と。(パパと一緒に寝たくて、「パパがお風呂から上がるまでRISUして待ってたいー」の意)

私が「RISUやったら〜?」とか、何か言ったわけではないのに自発的に始めたことに密かに感動を覚えました(^^)

親的には、RISUをするようについ促しがちなのですが、その気持ちをぐっとこらえるのは大事なんでしょうきっと。RISU離れしないように、これからも適度な距離感を意識しないとですね。

毎日の学習記録

外出して常に何かしらやることがあると、自然と学習時間が減っちゃいますね。こればかりは仕方ない。何が何でもやらなくては、っていう考えではないので他の日でカバーできれば良し。

一番右(今日)も、一日外出してたんですが、朝と夜のスキマ時間を上手く活用していたので、50分も学習時間を取れていました。この辺はタブレット学習ならではのメリットですね。

 

学習の進捗

きっずステージの「かずをかぞえよう」がようやく終わりました。

そしていよいよ、待ちに待った「足し算」ステージ!すでに足し算は出来るのですが、「数を数える」という単純なものよりは楽しくできそうなので、カクと二人でプチ目標にしていました。

RISU算数」の領域だと思っていたので、想像以上に早く来て驚いたのですが、また明日からの学習のモチベーションに繋がりそうで、パパとしては嬉しい誤算でしたね。

この調子で算数へのステップアップへ突き抜けてもらいましょう(・´з`・)

 

NEXT>>実践記vol.3

最新情報をチェックしよう!